最近はアプリを使って気軽に恋人が探せるようになって、たくさんの人と気軽に出会いが探せるようになりましたよね。でも実際アプリで恋人探しをしようと思うと、どのアプリを使えばいいか迷ってしまうって方も多いと思います。
そこで今回はインスタのようなタイムラインが特徴的な新しいマッチングアプリ『Dating』について、実際の評判やおすすめポイントなど紹介していきます。
恋人募集中の方やマッチングアプリを使って恋活しようと思っている方など、ぜひ参考にしてみてください。
Datingを実際に使った人の男女別の口コミ
まずはDatingの評判から見ていきましょう。
まだ新しいアプリという事もあって口コミの数は少なめですが、比較的評判は良いようです。
【Datingの良い口コミ】
【Datingの悪い口コミ】
男女別に良い口コミと悪い口コミをそれぞれ2つずつピックアップしてみました。
やはり新しいアプリという事で会員数の少なさを上げている人は多かったです。ただし今後には期待できそうな口コミも多くあり、SNSのように使っていて楽しい機能も多いのでこれから人が増えていきそうな雰囲気があります。
また、どちらかというと恋活専門というよりは友達~恋人探しなど幅広く使えるアプリになっているようで、すぐに恋人がほしいという人の評価は低めなものが多いようです。
これらをふまえて、Datingを使う時のポイントなどを次項で解説していきます。
Datingを使う時に抑えておきたいポイントと注意点
2018年の春に始まったばかりの最新マッチングアプリ「Dating」を使うなら気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。
Datingを使うなら絶対に知っておいた方が良いことですし、実際に使ってトラブルにならないようにしっかりチェックしてから使いましょう。
Datingを使う時の注意点
婚活には使いづらい
Datingは比較的緩い出会いが多いアプリなので婚活目的では使いづらいです。
もちろんこのアプリで知り合った人と結婚する事も十分可能性はありますが、まずは友達や恋人として知り合ってという人の方が圧倒的に多いです。ですので、婚活目的で使用したい場合は別のアプリの方が向いています。
すぐに恋人がほしい
婚活と同様にすぐに恋人がほしいというガッツリ恋活派の人も、他のアプリの方がいい可能性が高いです。
Datingはデートを目的としたマッチングアプリなので恋人探しにも使えますが、恋活の本気度はやや低めで友達として知り合って楽しい時間を過ごしてから恋人になるというパターンが多いです。
無料で出会いたい男性
女性は無料ですが、男性は有料で1ヶ月3,900円かかります。3ヶ月コースなどの定期プランにすることで割引価格で利用する事はできますが、男性は有料になっているんで無料で出会いたい人は別の方法を選ぶ必要があります。
Datingに向いている人は?
ではどんな人が「Dating」に向いているかというと、ずばり「恋人候補を作りたい人」です。
Datingは非常にたくさんの異性と知り合えるだけでなく、同じ趣味や似た感覚を持っている人と繋がりやすいSNSのようなマッチングアプリになっています。ですので恋人候補を探すのに持ってこいのアプリだと言えます。
他にも下記のような人はDatingに向いています。
インスタが好き
Datingはインスタのようなタイムラインがとても人気があります。可愛い写真やオシャレな写真などを投稿できたり、自由に他の人のタイムラインを見ることもできます。タグ付けして同じタグから異性探しなどもできるんで、共通の趣味の人が探しやすいです。
20代~30代の人
Datingのメインユーザーは20代~30代でアプリの目的が恋人候補探しという事から、特に20代が一番多くなっています。ですので、40代以降の方がこのアプリで友達や恋人を探すのは難しいかもしれません。
友達をたくさん作りたい人
とにかく友達をたくさん作りたいという人にはDatingはもってこいです。まだ新しいアプリで会員数は少なめですが、かなりSNSを意識した作りになっているので、友達の作りやすさでは既存の人気マッチングアプリ以上の可能性を秘めています。空いている日にちを指定して探せるので、すぐ遊べる友達も探しやすいです。
Datingは友達~恋人探し向き
本気で恋活や婚活をするには少し難しい感じもしますが、Datingは友達以上恋人未満の恋人候補探しならもってこいのアプリです。
異性の友達が増えればそれだけ理想の恋人が見つかる可能性もアップします。もし現在他に使っているアプリがあるという方でも、Datingを併用して使えば更に素敵な出会いを引き寄せやすくなるのでおすすめです。
また、Datingの特徴を知ることもマッチング率アップに効果的なので次項で詳しく説明していきます。
DatingのココがGOOD!アプリの特徴について
Datingが恋人候補探しにおすすめだという事がわかったところで、具体的にどんな特徴があるのかについて紹介していきます。
インスタのようなタイムライン

インスタのようなタイムライン
「Datingに向いている人」の項目でもご紹介しましたが、インスタのようなタイムラインがDatingの大きな特徴で、マッチング率にもとても大きく関わってくるポイントです。
写真をたくさんあげることで、それだけたくさんの人の目に止まりやすくなるのでマッチング率もアップします。
更にその写真で、相手から自分がどんな人なのかプロフィールで伝わらない部分を伝える事ができますし、相手のタイムラインからその人の趣味なども知ることができます。
空いている日が同じ人とマッチング
マッチングアプリは色々な人と繋がる事ができるんで、せっかくマッチングしても相手が忙しくて全然会えないなんてことも少なくないです。
ですがDatingなら、1週間の空いている日を選択しておくことで同じ日に空いている人が優先して表示されるようになっているので、マッチングしてからのデートがとてもしやすいです。
共通の趣味でマッチング

SNSのような機能
コミュニティー機能が充実していて「映画好き」や「音楽好き」などの共通の趣味で繋がりやすくなっています。
またGPS機能を使って「近くの人」を探す事ができたり「性格重視」や「平日休み」など趣味以外の共通項も見つけやすくなっています。
このようにDatingはSNSのような機能がとても多いので、気軽に誰もが使いやすくてマッチングしやすいアプリです。
では実際に登録する方法について次の項目で説明していきます。
Datingの登録方法は?
Datingには3つの登録方法があって、どれも簡単ですぐにできます。
1.登録方法を選ぶ
登録方法は下記の3種類があります。
・「カンタン登録」
・「Facebookではじめる」
・「CROOZ IDではじめる」
FacebookやCROOZを使うことで生年月日や居住地などのデータを引き継げるので、最小限の入力だけで登録が可能です。もしそれらのIDがなければ「カンタン登録」を選択しましょう。
2.簡単なプロフィールを登録する
ニックネームや性別などの簡単なプロフィールを登録していきます。
3.写真を登録する
アプリに登録する自分の写真を登録します。
気軽に出会えるDatingですが、登録する写真はとても大事です。明るい場所で撮ったもので雰囲気の伝わりやすいものを選びましょう。
4.詳細のプロフィールを登録する
最後に詳細のプロフィール(自己PRや好きな事など)を入力して登録完了となります。
必須項目としては自己PRだけですが、マッチング率を上げたい場合は書ける範囲で十分なのでできるだけ埋める事をおすすめします。特に友達探しなどの場合なら、軽くボケたりしても面白いかもしれません。
プロフィール登録が終わったら、次は実際に相手探しです。次の項目では相手の探し方について2つご紹介します。
Datingで相手を探す2つの方法
Datingで相手を探す方法1~プロフィール検索~
まずは他のアプリなどにもよくある「プロフィール検索」で探す方法です。
画面の下にあるメニューから「虫眼鏡」のアイコンをタップします。相手の年齢や住んでいる場所、その他相手の条件を指定する画面になります。そこから自分の好みの異性のタイプを選んで検索をします。
すると条件にあった異性が表示されるので、その中から好みの異性に「いいね」をして返事を待つかたちになります。相手も「いいね」をしてくれたらマッチングとなり、メッセージが送れるようになって、その後デートという流れになります。
Datingで相手を探す方法2~タイムライン~
自由に写真を投稿できるタイムラインから相手を探す方法もあります。
「#デートしたい」「#ひま」など色々なハッシュタグ付きの投稿がされているので、自分で好きなタグを選んで検索します。
その後はプロフィール検索と同じで、条件にあった異性が表示されるので「いいね」をしてマッチングできたらデートという流れです。
※いずれの場合も「空いている日」を選択しておくと、マッチングしてから会いやすくなるのでおすすめです!
SNSのように使える恋人候補探しアプリ
以上、Datingの特徴やおすすめ機能、登録から使い方までご紹介してみました。
Datingは流行りのインスタやその他のマッチングアプリなどの良いところを取り入れた、非常に使いやすく出会いやすいアプリです。
まだ出来たばかりなので会員数は少ないですが非常に可能性を秘めたマッチングアプリなので、友達~恋人募集中という方はぜひ一度使ってみてください。