現在は男女の出会い方もいろんな種類があって、特にマッチングアプリはスマホだけあれば誰でも気軽に使えるから人気があります。
でもそんなマッチングアプリでも、使えば誰でも出会えるかといったらそんなことはないのが現実です(涙)
しかし、最近とっても高い確率で出会えると評判が良いアプリがあります。それが、『Dine(ダイン)』です。
この記事では、マッチングアプリの中でも最近特に人気の高いDineについて特徴や使い方など解説していきます。これからマッチングアプリを使って出会い探しをしようと思っている方は是非参考にしてみてください。
Dineの評判は?良い口コミと悪い口コミ
まずはネットの評判を見てみましょう。
非常に気軽に出会えてデートできるのがメリットでもありデメリットにも繋がってしまっているみたいです。
気軽に出会えるというメリットを残しながら、デメリットになっているポイントをなくしていく工夫が大切ですね。
Dineにはどんな特徴がある?
次にDineの特徴について細かく解説していきます。アプリ毎に年齢層や目的も異なっているんで、Dineを使っている人の目的を知ることで出会う確立も高くなります。
Dineは「いいね」し合って出会いがはじまる
Dineは「デートにコミットする」というコンセプトのマッチングアプリです。コミットとは約束というような意味があるので、デートの約束をするアプリという感じのアプリになっています。
他のアプリに比べてかなり気軽にデートすることができるので、婚活というよりはどちらかというと恋活向きのアプリです。
基本的には他のマッチングアプリと同じ感じで、「いいね」し合った人同士がマッチング成立となってデートという流れです。(違う点もあるので後で詳しく説明します。)
Dineは25歳~35歳くらいの人が多い
男性はだいたい25~35歳くらいが一番多く、その前後の年代の方も比較的多めになっています。30代後半以降の人も少なくはありません。
女性は20歳くらいから30代まで幅広い年齢の方がいますが、40代以降の利用者の方は比較的少なめです。
デート目的のアプリの性質上、気軽にデートしたい人と気軽にデートできる余裕のある人が多いアプリだといえます。
Dineを使っている方の職業
Dineは他のアプリよりも利用料金が高いこともあって、高収入を得られそうな職業の利用者がとても多いです。またデートまでのやり取りが最小限になっていることから、お金はあるけど忙しいような職業の利用者も多くなっています。
多い職業ランキング
<男性>
1位 IT業
2位 金融関係
3位 営業
<女性>
1位 美容関係
2位 販売業
3位 大学・専門学生
Dineはお金はかかっても確実にデートに繋げたい人におすすめ
前述の通り、Dineはとても気軽に出会えるマッチングアプリです。ただしちょっと料金も高めになっていて、女性も完全無料というわけではありません。なので、出会いにかけられるお金を多く確保できる人やマッチングアプリを使う時間を抑えたい人に向いています。
また、逆に女性だけでなく男性でも無料で出会える可能性が高いのもDineの特徴なので、サブのアプリとして使いたいという人にもおすすめです。
有料会員だけでなく無料会員でも出会えるチャンスがあり、軽いデートから恋活まで幅広い目的で使えるアプリになっているので、たくさんの人におすすめできるアプリです。
Dineに登録する方法
※Dineを使うためにはFacebookかTwitterのどちらかのアカウントが必要になります。未取得の方は事前にアカウントを取得しておくとスムーズに登録できます。
アプリのダウンロード
DineはPCなどでは使えず、スマホアプリ専用のマッチングアプリになっています。まずはApple StoreやGoogle Playからアプリをインストールしましょう。
アプリを起動して登録
インストールしたアプリを起動すると「Facebookではじめる」「Twitterではじめる」というボタンがあるので、自分の登録したいアカウントの方をタップします。その後、名前や性別などの簡単なプロフィールを登録します。
プロフィール設定
住んでいる地域を選択して、次にデートで行きたいお店を3つ選びます。そして自分の写真を設定して最後に職業や身長などの細かな部分を入力したら設定完了です。
Dineの使い方とデートまでの流れ
それでは実際に出会うまでの流れについて説明していきますね。Dineは従来のマッチングアプリを更に簡略化したような流れでシンプルな出会いができるのが特徴で、とても簡単に出会うことができます。
①TODAY’S PICKといって毎日定時刻になるとランダムで複数人のオススメの異性とその人が行きたいお店が紹介されます。じっくり見て好みの異性を選びましょう。
②好みの異性を見つけたら、相手の行きたいお店候補3つから一緒に行きたいお店を選びます。
③相手に通知がいくので、相手も気に入ってOKしてくれたらマッチング成立です。
④マッチングできたら日程を調整して選んだお店に行く日時を選びます。その後メッセージのやり取りが可能になります。
Dineではこのような流れになっています。一般的なアプリよりもかなりシンプルな内容で、デートすることが前提の出会いになるので実際に会える確立は他サイトに比べても非常に高いです。
マッチング率を上げるコツとしては、他アプリでも同じですがまずは写真が大切です。Dineはマッチング=デートとなるので話してみて性格がいいからマッチングするということではなく、内面をアピールするのはデートをしている時になります。
そこまで持っていくためには外見がとても重要です。特に美男美女である必要はありませんが、明るくて楽しいデートができそうと思ってもらうために、笑顔の写真や明るい雰囲気の場所で撮ったものを使うと良いです。
また、Dineオリジナルな部分としてはお店選びも非常に大切です。お店は自由に選べるのではなく予め決めておくかたちになっているので自分のプロフィールの一部にもなりえます。
親近感を持ってもらいやすいお店を選びながら、高級感もあって相手に行ってみたいと思ってもらえるお店を選ぶことも大切です。
Dineと他のアプリとの違い
料金システムが違う
Dineには無料会員と有料会員があります。有料会員ではメッセージの開封などが無制限に行えたりできるのですが、他のアプリと決定的に違うのがマッチングするためには自分か相手のどちらかが有料会員である必要があるという点です。
これは男性でも女性でもどちらでもOKです。男性側が有料会員の場合が多いですが、女性でも有料会員になることで男性の無料会員ともマッチングできるようになるのでマッチング率を上げられるというメリットが出てきたり、男性も女性側が有料会員なら無料でマッチングすることが可能になっています。
料金が高め
コストパフォーマンスでいえば、マッチング=デートとなるアプリなのでかなり良い部類ではありますが、月額料金が高めに設定されています。
1ヶ月プラン | 6,500円/月 |
3ヶ月プラン | 4,800円/月 |
6ヶ月プラン | 3,800円/月 |
12ヶ月プラン | 2,900円/月 |
この他にコインというものがあり、それを使ってTODAY’S PICKSの人数を増やしたりスペシャルリクエストを送れるようにしたりすることもできます。
シンプルなデートまでの流れ
通常のアプリではマッチングしてメッセージ交換をして、気があったらデートという流れでした。
しかしDineでは、マッチング=デート決定となり、その後デートをしながら気があう相手かを確かめていくという流れになっています。
非常に気軽に出会える反面、デートの相手が自分と全く性格が合わない人だったりする可能性もゼロではありません。なので、最初は軽めの食事やカフェなどを選ぶといいかもしれませんね。
Dineは気軽にデートできるマッチングアプリ
Dineは従来のマッチングアプリで詰まりがちだった、マッチング後のデートまでの部分を簡略化したデートにコミットする出会いがあるマッチングアプリになっています。
マッチングアプリを使って恋活してたけどいい人と出会えなかった方や、忙しくてアプリを使う時間がないなどという方にはとてもおすすめです。
無料でも利用可能なのでまずは気軽に登録してお試ししてみると、素敵な出会いが見つかるかもしれません。