Tinder(ティンダー)は世界でもっとも有名なマッチングアプリで、その累計マッチ数は550億回以上とも言われており、他を寄せつけない圧倒的なスケール感を誇っています。
様々な出会い系・マッチングサービスがひしめく日本国内においても、近年急速に利用者を増やしており、特に海外サービスに敏感な若者や女性からの支持が強いのが特徴ですが
ティンダーの口コミをざくりまとめると
- ノリのいい子とマッチングできた
- イケメンだった
- 有名なTiktokerとマッチングした
- 女性は頭が悪くてお股がゆるい
- 業者が多い
- 円目的の女性が多い
- 半グレと組んで美人局やってるという噂も
このようにティンダーを利用した人の評判をみると、良い口コミもあるが、業者や美人局などのやばい口コミやうわさもあったので、利用する際は注意が必要です。

本記事では、そんなティンダーに興味を持った男女に向けて、その実態について噛み砕いた形でお伝えしていきます。
- Tinder(ティンダー)の特徴
- Tinder(ティンダー)の口コミ・評判
- Tinder(ティンダー)が「ヤバい」と言われてしまう理由



遊び目的で登録している人が多いため、婚活など真剣な恋人探しには不向きというか、コスパが悪く感じます。
Tinder(ティンダー)の基本情報
まずは、ティンダーの基本情報から紹介します。
出典元:https://tinder.com/ja
種別 | マッチングアプリ |
---|---|
主な目的 | 遊び/恋愛 |
会員数 | 非公開 |
料金 | 基本無料(月額プラン3段階) |
年齢層 | 10代〜30代 |
男女比 | 6:4(海外含む) |
インターネット異性紹介事業届 | インターネット異性紹介事業 届出 受理番号:三田21-012175 |
運営会社 | Match Group |
ティンダーは元々、海外の大学生が自分達のために立ち上げたサービスです。
その精神は全世界に広がる中でも保たれ続けており、日本でも18歳〜25歳ほどの「Z世代」から特に熱烈な支持を受けています。
その反面、年齢層には偏りがあり上は高くても30代までで、40代以上の利用者は極端に少なくなるのがマッチングアプリとしての大きな特徴となっています。



そのため、若者の恋人探しには向いている一方で、婚活や大人の遊び相手探しにはあまり向いていないサービスと言うことができるでしょう。
Tinder(ティンダー)が「ヤバい」と言われてしまう理由とは?


ティンダーの悪い口コミや評判をみていると、ティンダーの利用には、人によって向き不向きがあるようです。
そこで、ティンダーがヤバいと言われてしまう理由をまとめてみました。
それぞれ解説していきます。
一部の利用者はマッチングが難しい
ティンダーは利用者自体は非常に多いものの、ユーザー層には相当な偏りがあります。
そのため「マッチングする人は次々に出会えるが、マッチングしない人は全然しない」という、二極化した状態が起こりやすいと言えるでしょう。



ティンダーと相性の悪い利用者の場合、周囲の盛り上がりに反してまったくマッチングの成果を得られないことが余計に重圧となり、ティンダーへの悪口が増えるといった問題もあります。
ヤリモクの利用者が増えている
ティンダーは若者を中心としたマッチングアプリのため、必然的に本気の婚活や真面目な恋人探しよりも、軽いノリで遊び相手を探す利用者の方が多くなっています。
その中には単純にやりたいだけの「ヤリモク」も混じっているため、真剣な出会いを求めている男女にとっては、必ずしも望ましい環境とは言えません。



ティンダーで真剣交際を目指すのであれば、まずはヤリモクを回避して、マッチングするための方法を模索する必要があるでしょう。
冷やかしやサクラも比較的多い
国内の出会い系サイトやマッチングアプリの大半は、女性のみ無料で、男性は課金必須というシステムになっています。
男性利用者にはあまり評判のよくない仕組みではありますが、これには実は、冷やかしやイタズラ目的の利用者を排除するという効果もあります。
また、有料会員の男性を繋ぎ止めるために運営側もサクラ女性を必死で排除する必要が出てくるため、結果的にサービス全体の治安が向上することになります。
一方ティンダーは、無料のままでも一定以上の利用が可能となっているため、冷やかしやサクラを排除する機能が上手く働かないという問題があります。



そのため、他のマッチングアプリに慣れている人ほど、ティンダーは治安が悪くてヤバいという印象になります。
悪質なビジネス勧誘もある
ヤリモクやサクラも危険ですが、それ以上に厄介なのは、悪質なビジネス勧誘や詐欺行為まで横行していることです。
風俗勧誘やマルチ商法といったものだけでなく、ロマンス詐欺といった犯罪に巻き込まれる恐れもあります。



特に、外国人ともマッチングしやすいティンダーは、ロマンス詐欺の温床となる条件が揃い過ぎているため、若い女性などはコロッと騙されてしまうケースも珍しくありません。
婚活に使うのは難しい
様々な理由から、ティンダーは結婚適齢期の男女が真面目な婚活に使うには向いていないと言えるでしょう。
最近は30代以上の利用者も増えてきてはいますが、その大半は若い世代を狙ったヤリモクとなっています。



その中には若い相手との不倫を目論む既婚者もいるため、婚活目的で結婚適齢期の相手を探すのも難しいと考えておいた方が無難です。
Tinder(ティンダー)の特徴


つぎに、ティンダーの特徴をみてみましょう。
特徴3つ
こちらでは、3つに分けて解説したいと思います。
海外を拠点とする絶大な知名度
ティンダーの最大の特徴は、何といってもその絶大な知名度にあります。
40以上の言語で全世界で利用されているため、日本国内においても外国人とマッチングすることが比較的容易となっています。
また海外基準のシステムが構築されているため、日本の出会い系サイト文化とは一線を画した部分が多いのもティンダーの魅力です。



たとえば登録者は男女の区別だけでなく、自分のジェンダーや性的指向を表明してマッチング相手を選ぶことができるようになっています。
利用者のほとんどが若者
ティンダーは海外でも若者向けのサービスとして発展してきた歴史がありますが、現在の日本でも主に若者を中心として利用が拡大しています。
Z世代と呼ばれている10代後半から20代前半までの若者にとって、ティンダーは非常に馴染み深いマッチングアプリとなっており、すでに日常生活に溶け込んでいると言ってもいいでしょう。



しかし、だからこそ独特の若者文化が形成されてしまい、他の世代が入りにくい空気があることも確かです。
無料でも基本機能は使える
国内のほとんどのマッチングアプリは、基本無料と言いつつも、メッセージ交換といった主要な機能を使うには課金が必須となっています。
ティンダーは本当の意味で「基本無料」となっており、マッチングからメッセージの交換までを無料会員のままで行うことが可能です。



有料会員になることで送れるlikeが無制限になったり、広告が消えるといった恩恵はありますが、とりあえず試してみるだけなら無料会員でも十分な点は大きなメリットと言えるでしょう。
Tinder(ティンダー)の口コミ・評判


ティンダーを利用したら、本当に出会えるのか。どのような人と出会えるのか。実際に、ティンダーを利用している人たちの口コミ・評判を紹介します。
実は今沖縄に来てるのだが、沖縄でティンダー回したら普通にノリのいい子とマッチして、LINE交換した。普通に彼女化したいレベル。
— カンベ💪🏻 (@007kanbe) November 9, 2022
ティンダーでマッチした小学校の先生のおうちにお邪魔してきました!
イケメンだったしちんちんデカかったし、めちゃくちゃ騎乗位気持ちよかった◎
ティンダーイケメン引く確率高くて嬉しい❥— さな (@rina_belle_) November 9, 2022
友達と飲んでてふざけてティンダーやってたら割と有名なTikTokerとマッチして連絡したの草生える
— 神弥 (@7_d3) November 9, 2022
ティンダーの悪い口コミ・評判
マッチングアプリに親殺された荒野さんのリスナーへの当たりがおもろすぎるw pic.twitter.com/8IcZMhUWd1
— ねこちゅっちゅ (@chunyanko) February 7, 2023
あまりにもアプリでやり取りできないからティンダーの業者とやり取りしてる
虚しい— こうた (@90maenikekkon) November 9, 2022
マジ日本人ティンダーとか出会い系に顔載せなさすぎ。ラーメンの写真ばっか載せやがって誰やねんお前、お前は豚骨ラーメンなんか?
— 託す・平文 (@yoyoyou0218mmmi) November 9, 2022
いつも惚気がいいなぁって思ってたりくとくんの彼女が浮気したツイートみて、
ティンダー入れてた段階で信じられないって言ってきたすきぴも似たようにショックを受けて別れたい訳じゃないけど距離を置いてるのかなと思った…。私は浮気は120パーしてないけどティンダーの登録で傷ついたのね…— えりたん💎 (@tokyool_eriponp) November 9, 2022
久しぶりにティンダーで遊んでるけど男の業者おるんや!
やたらイケメンなのに長文&すぐLINE交換は業者😌
指摘したら消えた。
写真の人、勝手に使われてますよ〜! pic.twitter.com/URO9cSmIlD— 肉まんちゃん (@ZkFINQyOocdvKTJ) November 11, 2022
ティンダー中華業者多すぎてスワイプする気にならーん😢😢😢
運営対応して pic.twitter.com/4SncseH03t
— ふぃろ (@Firo_Minato_ku) June 29, 2020
ティンダーで会ったギャル系の子が知り合いの半グレと組んで昔美人局やってたと。そんなのが治安悪いエリアだとポツポツいる
本当か知らんけどね
サラリーマンや妻子持ちは脅せば50万100万くらい払うとか
なんてぼろい仕事かと思ったよ
弱肉強食— 東 (@kinpatutabi072) July 6, 2021
- 男女共にリアルタイムで出会えている人達の口コミが非常に多い
- 口コミの文章が全体的に若く女性比率も高い
- 業者やサクラについての懸念やティンダー自体への不信も増えている
ティンダーの口コミを検索していてまず驚くのは、その件数の多さです。
有名マッチングアプリでも、TwitterなどのSNS上ではまったく話題にならないものも珍しくない中で、ティンダーの話題はいつでも活発に飛び交っています。
その内容も実際に出会えたという成功体験が目立ち、本当の意味で流行っているマッチングアプリの強みを感じることができます。



その一方で、流行っているからこそ、ティンダーに対するネガティブな意見も散見されるのは気になるところです。
Tinder(ティンダー)で避けた方がいいヤバい人の特徴とは?


これまでの理由から、恋人探しや婚活にティンダーを利用するのは効率が悪く、あまりおすすめできません。
また、遊び目的の利用であっても、これから紹介するようなタイプの人は避けた方が無難でしょう。
こちらでは、3つに分けて解説したいと思います。
マッチング直後にリアルで会おうと言ってくる人
ティンダーは、マッチングアプリの中では意外と、リアルでの出会いを重視しない設計になっています。
無料のままメッセージが送れるのも、ネットで繋がることを大切にしているからと捉えることもできるでしょう。
そうしたティンダーの文化を無視して、マッチングした途端にリアルで会おうと持ちかけてくる相手は、かなり警戒するべきです。



ヤリモクならばまだマシな方で、すぐに会いたがる相手は勧誘のノルマに焦っている場合も多くなっています。
いきなり外見の話題から入る人
ティンダーでは顔写真を登録することができますが、メッセージで頻繁に外見ばかりを褒めてくる相手は、少し用心した方がいいでしょう。
女性の場合は、風俗関係の勧誘ビジネスである可能性が高くなります。
また、男性の場合も容姿を褒められ慣れていない人をターゲットにした詐欺の可能性があるため、安易に信用しないことをおすすめします。



そもそもティンダーの画像だけで正確な容姿がわかるはずもないので、いきなり外見の話題から入ってくる人は、いい加減な相手と判断してしまって構わないでしょう。
男でも女でも話を下ネタに持っていく人
多少の下ネタは、マッチングアプリにおいては必要悪とも呼べる部分がありますが、あまりに露骨に下ネタばかりを言ってくる相手は避けた方が安全です。
これは男性だけでなく女性にも当てはまるポイントで、下ネタに抵抗がなくなっている人というのは実際の行動においても、どこかタガが外れてしまっているものだからです。



たとえば深酒をしやすかったり、夜の街の危険な場所に入り込んでいってしまうといった傾向が見られます。
Tinder(ティンダー)が向いてるのはこんな人


ティンダーがおすすめなのは、Z世代に当てはまる若者と、そんな若い世代と触れ合ってみたいと考えている少し上の世代の男女になります。
もっと上の婚活を考えるような世代になってくると、ティンダーとはミスマッチが増えてくるため、使い方は難しくなると考えられます。



とはいえ、世代がズレているからといってまったく使えないわけではなく、海外産のマッチングアプリの方が肌に合う人や海外の人と積極的に出会ってみたい人などには、ティンダーを使うメリットは十分にあると言えるでしょう。
Tinder(ティンダー)についてのまとめ
ティンダーは世界的なブームを巻き起こしているマッチングアプリですが、日本国内で使いこなすには、様々な条件を満たしている必要があります。



特に、恋活や婚活のためのマッチングサービスを探している人が安易に飛びついても、期待した成果が得られる可能性は低いため、まずはティンダーの特性をよく理解することから始めるのがおすすめとなります。