「ゼクシィ縁結び」はリクルートが運営する婚活サービスで、アプリをインストールすれば全国各地で利用することができます。
しかし、ゼクシィ縁結びは地方でも婚活できるのか不安ですよね。
結論!ゼクシィ縁結びは地方でも十分に婚活を行うことが可能
実際のところ、ゼクシィ縁結びの会員数は、都市部に比べて地方の会員数が少ないのですが、全国どこにいてもアプリをインストールして利用することが可能です。
地方に住んでいる方でも、遠くの地域に住む人とマッチングすることが可能で、婚活の選択肢を広げることができます。
ゼクシィ縁結びは「条件で探す」と「価値観マッチ」の2つの検索システムがすごい!
「条件で探す」機能は、多くの候補者から自分の望む条件に合った相手を見つけるのに役立ちます。結婚を1~2年以内にしたいと考えている人と出会いたい場合や、特定の年収帯を希望する場合など、33項目に及ぶ細かな検索条件を設定することができます。
これにより、地方に住んでいても、あなたに最適なパートナーを効率的に見つけることが可能になります。
「価値観マッチ」機能は、全員が登録時に受ける価値観診断を基に、毎日4名を紹介してくれます。マッチ度、相性の良いポイント、注意すべきポイントなどが明示されるため、より深い理解を持ってデートやメッセージ交換を行うことができます。
-
-
ゼクシィ縁結びのリアルな評判!口コミからメリット・デメリットを分析
続きを見る
ゼクシィ縁結びの地方の会員数を調査
まずゼクシィ縁結びの地方別会員数は、以下の通りです。
- 北海道:11,289人
- 東北:21,258人
- 関東:117,058人
- 中部:27,188人
- 近畿:40,116人
- 中国:11,159人
- 四国:5,135人
- 九州:23,596人
- 沖縄:1,097人
※2023年5月調べ データの出典:ゼクシィ縁結び(https://zexy-enmusubi.net/)
地域別に会員数をみると、各地域の人口規模と比例する傾向にあります。
関東が最も多くの会員数を有しているのは、東京都を含む大都市圏であることが理由でしょう。
一方で、沖縄や四国の会員数が比較的少ないのは、これらの地域が人口規模が小さいからだと考えられます。
また、都市部では多くの人々が忙しく、婚活のための時間が限られている可能性があります。そのため、オンラインのマッチングサービスを利用する人が多いかもしれません。
逆に地方では、コミュニティが密接で、直接的な人間関係を通じた出会いが多いかもしれません。
ゼクシィ縁結びは地方の会員数も年々増えている
ゼクシィ縁結びの会員数は、2015年12月のリリース当初は5万人でしたが、2022年12月には160万人に達しました。つまり、7年間で会員数が32倍に増加したことになります。
この会員数の増加は、ゼクシィ縁結びが多くの人に認知され、利用されていることの証と言えます。
すでに多くの人に認知されているゼクシィ縁結びですが、これまでの成長率を維持できれば、今後も更なる会員数の増加が見込まれます。
これは、利用者にとっては選択肢が増えるという意味でポジティブな影響をもたらすでしょう。
地方の会員数が増えていることは、地方在住の人々にとっても婚活の機会が拡大する可能性を示しています。
ゼクシィ縁結びは地方で婚活できるのか?まとめ
ゼクシィ縁結びは、詳細な条件検索と価値観マッチ機能を駆使して、地方在住の方でも最適なパートナー探しが可能です。
無料でも使えるので、まずはゼクシィ縁結びアプリをインストールしてみて、全国どこでも、質の高い出会いを体験してみてください。