成婚料が無料の結婚相談所おすすめ6選!成婚料が0円・一切かからない相談所にはデメリットも

2022年12月12日

成婚料が無料の結婚相談所おすすめ6選

成婚料が無料の結婚相談所おすすめ6選へスクロール▼

結婚相談所では、初期費用や月会費とは別に成婚料がかかるところがあります。

成婚したのにお金を払うのが嫌だな~と感じている人もいると思いますので、ここでは成婚料が無料の結婚相談所を厳選して紹介します。
+
成婚料が無料の結婚相談所を比較

成婚料が無料の結婚相談所を比較しやすいように一覧にまとめました。
(横にスライドできます→)

結婚相談所 初期費用(入会金込み) 月会費 お見合い料 お申し込み回数 成婚料 会員数 公式
エン婚活エージェント 10,780円 14,300円 0円 16人/月 0円 3万人 公式
オーネット 116,600円 16,500円 0円 14人/月 0円 4.5万人 公式
スマリッジ 6,600円 9,900円 0円 16人/月 0円 5.2万人 公式
ツヴァイ 115,500円 9.7万人 0円 17人/月 0円 300,300円 公式
ゼクシィ縁結びエージェント 33,000円 17,600円 0円 20人/月 0円 3.2万人 公式
naco-do 32,780円 16,800円 0円 31人/月 0円 12.1万人 公式

成婚料がかからないと相談所でも入会金や月会費には差があります。

この表に記載していませんが、面談するたびにオプションでお金がかかる相談所もあったりするので、入会前に資料請求して細かくチェックしてください。

結婚相談所の成婚料とは

成婚料とは、結婚相談所ごとに定められた成婚の条件を満たしたときに支払う成功報酬のことです。

成婚となる条件や発生するタイミングは結婚相談所によってさまざまですが、基本的には成婚して退会するときに支払う必要があると考えておきましょう。

成婚した場合のみ発生する費用であり、普通に結婚相談所をやめる場合には成婚料はかかりません。
また、すべての結婚相談所で成婚料が発生するわけではなく、成婚料なしの結婚相談所もあります。
結婚相談所の相場はいくら?費用の内訳と相談所の料金を比較

結婚相談所の料金はいくら?平均相場を比較!入会金から成婚料まで総額いくらかかるか解説

続きを見る

成婚料が無料の結婚相談所おすすめ6選

①:エン婚活エージェント

エン婚活エージェントのバナー

出典元:https://en-konkatsu.com/

初期費用 10,780円
月会費 14,300円
お見合い料 0円
紹介 6名/月
会員数 3万人
連盟 コネクトシップ

エン婚活エージェントは、エン・ジャパングループ運営のオンライン結婚相談所で、成婚率が高く、成婚者の9割は婚活を始めて1年以内に成婚しています。

確かな実績のある結婚相談所と言えます。

また、お見合い料や成婚料といった費用が発生しないため、料金をあまり気にせずマイペースで婚活ができます。

専任アドバイザーが 婚約まで親身にサポート

さらに、エン婚活エージェントでは全額返金保証制度が用意されています。

3か月活動して出会いがなければ、初期費用や3か月分の月会費が返金されるので、安心感があります。

おすすめの人

・実績重視で結婚相談所を選びたい
・自分のペースで婚活したい
・返金保証のある結婚相談所を利用したい

\お得なキャンペーン実施中/

エン婚活エージェントの公式サイトを見てみる

②:オーネット

オーネット

出典元:https://onet.co.jp/

初期費用 116,600円
月会費 16,500円
お見合い料 0円
紹介 6名/月
会員数 4.5万人
連盟 オーネット

<特徴・おすすめポイント>
オーネットは、株式会社オーネットが運営する結婚相談所です。

婚活に詳しいアドバイザーがパートナーとしてサポートしてくれるのが特徴で、アドバイザーが途中で変わることはありません。

そのため、安心して婚活を進めることができます。

また、すべての会員が独身証明書を提出しており、本気で婚活に取り組む方だけが会員になっています。

オーネットではスマホで相手を検索できるサービスも提供しているので、気軽に自分で相手を探せる利点もあります。

おすすめの人
  • 同じアドバイザーに最後までサポートしてほしい
  • 真剣に婚活している相手と出会いたい
  • 自分で相手を検索したい

\結婚チャンステストが無料/

オーネットの公式サイトを見てみる

 

③:スマリッジ

スマリッジ バナー

出典元:https://s-marriage.jp/

初期費用 6,600円
月会費 9,900円
お見合い料 0円(9件目以降は1,100円/回)
紹介 6名/月
会員数 5.2万人
連盟 コネクトシップ、JBA

スマリッジは、SEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営するオンライン結婚相談所です。

オンラインで完結した婚活ができるのが特徴で、パソコンやスマホを使って手軽に婚活を始めることが可能です。

お見合いもオンラインなので、手間がかかりません。

また、会員が成婚するまでの期間が平均5.4か月と短いため、短期間で婚活を成功させたい方におすすめできます。

紹介人数の追加などオプションが充実しているため、自分に合った形での婚活ができるのもメリットです。

おすすめの人

・手軽に婚活を始めたい
・短期間で成婚したい
・必要に応じてオプションを利用したい

\成婚料・お見合い料が0円/

スマリッジの公式サイトを見てみる

④:ツヴァイ

ツヴァイのバナー

出典元:https://www.zwei.com/

初期費用 115,500円
月会費 15,400円
お見合い料 0円
紹介 6名/月
会員数 9.7万人
連盟 IBJ

ツヴァイは、株式会社ZWEIが運営する結婚相談所です。

国内最大級の結婚相談所であり、店舗数が多く利用しやすいです。

また、会員数も9.7万人と非常に多いため、多くの会員から理想の相手を探すことができます。

コンサルタントによる紹介のほか、さまざまな方法で相手を探せるので、自分に合った婚活をしやすいのも利点です。

親身なサポートをしてくれるのも特徴で、交際をスタートした後のデートやプロポーズについてもアドバイスしてくれます。

おすすめの人
  • 会員数を重視したい
  • さまざまな出会いの方法を試したい
  • 交際後もサポートしてほしい

\60秒で予約完了!マッチング無料体験/

ツヴァイの公式サイトを見てみる

⑤:ゼクシィ縁結びエージェント

のバナー

出典元:https://zexy-en-soudan.net/

初期費用 33,000円
月会費 17,600円
お見合い料 0円
紹介 6名/月
会員数 3.2万人
連盟 コネクトシップ

<特徴・おすすめポイント>
ゼクシィ縁結びエージェントは、株式会社リクルートが運営する結婚相談所です。

お見合い料や成婚料といった費用がかからないのが特徴で、初期費用は入会金と月会費のみとなります。

そのため金銭面での負担が小さく、気軽に入会できます。

また、ゼクシィ縁結びエージェントのカウンセリングでは、どんなタイプの相手が自分に合っているかコーディネーターにアドバイスしてもらえます。

コーディネーターは多くのデータを基に婚活プランを立ててくれるので、計画的に婚活を進められます。

おすすめの人
  • 気軽に入会したい
  • 自分に合うタイプの相手が知りたい
  • データに基づいた婚活をしたい

\オンライン無料カウンセリングOK/

ゼクシィ縁結びエージェントの公式サイトを見てみる

⑥:naco-do

naco-doのバナー

出典元:https://naco-do.com/

初期費用 29,800円
月会費 16,800円
お見合い料 0円
紹介 6名/月
会員数 12.1万人
連盟 コネクトシップ、JBA、R-net

naco-doは、株式会社いろものが運営するオンライン結婚相談所です。

ビデオ通話を活用し、オンラインでのお見合いができるのが特徴です。

会員の年齢層は20~40代が多く、特に30代の会員が多いので、30代の相手を探したい方におすすめできます。

また、naco-doでは最初にサポーターとの面談が実施され、自分の価値観や希望する婚活の方法などを共有できます。

そのため、自分に合った婚活ができ、価値観の合う相手を見つけやすいです。

おすすめの人
  • オンラインで婚活したい
  • 30代の相手を探している
  • 価値観の合う相手を見つけたい

\今だけ入会金が0円/

naco-doの公式サイトを見てみる

成婚料が0円の結婚相談所の選び方

成婚までにかかる料金の総額で選ぶ

成婚料がかからない結婚相談所を選ぶポイントのひとつが、成婚までにかかる料金の総額で選ぶことです。

成婚料が発生しない代わりに他にどんな費用がかかるのか、初期費用や月会費、オプション料金などをチェックしましょう。

成婚までに具体的にいくらぐらいかかるのか、総額の目安を知ることも重要となります。

連盟や会員数を比較して選ぶ

成婚料がかからない結婚相談所を選ぶ際は、連盟や会員数を比較して選ぶこともポイントとなります。

結婚相談所は基本的には何らかの連盟に所属しており、加盟している連盟によって会員の年齢層や特徴が異なります。

そのため、結婚相談所が所属する連盟について調べ、希望する条件の相手が見つかりそうな結婚相談所を選びましょう。

お見合いを申込める人数や紹介される人数で選ぶ

成婚料がかからない結婚相談所を選ぶにあたっては、お見合いを申込める回数や紹介してもらえる人数で選ぶこともポイントと言えます。

結婚相談所では無制限にお見合いや紹介といったサービスを受けられるわけではなく、結婚相談所ごとの制限を設けています。

なるべく多くの相手を紹介してくれる結婚相談所や、お見合いできる回数の多い結婚相談所を選ぶべきです。

結婚相談所の特徴やサポートで選ぶ

成婚料がかからない結婚相談所を選ぶポイントとしては、結婚相談所の特徴やサポートで選ぶことが挙げられます。

婚活のためにどのようなサービスを提供しているか、どんなサポートが受けられるかは結婚相談所によって異なります。

とくにアドバイザーが婚活をどこまでサポートしてくれるかは重要なポイントとなります。

利用者からの評判を見て選ぶ

成婚料がかからない結婚相談所を選ぶには、利用者からの評判を見て選ぶという方法も考えられます。

インターネット上では、結婚相談所を利用した方による口コミ情報も多く見られます。

口コミで評判の良い結婚相談所であれば、安心して入会することができます。

また、どのようなサポートをしてくれるかを知る参考にもなります。

成婚料が無料の結婚相談所のメリット

成婚料がかからないメリットは次の3つ

費用を抑えられる

成婚料がない結婚相談所のメリットとなるのが、短期間で成婚できれば費用を抑えられる可能性があることです。

成婚料なしの結婚相談所の主な費用は、初期費用と月会費です。

短期間で成婚して退会することで、月会費を安く抑えることができます。

すぐに成婚する自信があるなら、成婚料なしの結婚相談所がおすすめです。

マッチングのチャンスが多い

成婚料がない結婚相談所のメリットのひとつは、大手の結婚相談所が多いということです。大手の結婚相談所は会員数が多いため、数多くの会員の中から結婚相手を探すことができます。

成婚料が無料の結婚相談所ではデータマッチング型で活動するようになっているので積極的に行動することで出会いの数は多くなります。

相談所によってはデータマッチング型によるシステムで自動的にマッチングが行われ紹介されたりしますよ。

自分のペースで婚活できる

成婚料がない結婚相談所のメリットとして、自分のペースで婚活できることが挙げられます。

成婚料のある結婚相談所では、成婚まで徹底的なサポートをしてもらえることが多いですが、それが重圧になる方もいます。

一方、成婚料なしの結婚相談所では、自分で考えながら婚活を進めることができます。

成婚料が0円の結婚相談所のデメリットとは

時間がかかると出費がかさむ

成婚料がない結婚相談所のデメリットのひとつは、成婚までに時間がかかってしまうと費用がかさむことです。

結婚相談所に長期間在籍することになると、月会費や更新料などの費用が発生し続けることになります。

成婚料なしの結婚相談所は月会費が高めなことも多く、経済的な負担が大きくなってしまいます。

サポートが不十分な場合がある

成婚料がない結婚相談所のデメリットとなるのが、スタッフによるサポートが不十分な場合があることです。

成婚料ありの結婚相談所では、成婚料という成功報酬を得るために手厚いサポートをしてくれる傾向があります。

それに対し、成婚料がない結婚相談所ではスタッフにそこまでのモチベーションがないので、十分なサポートが得られないことがあります。

本気でない利用者がいる可能性がある

本気でない利用者がいる可能性があることも、成婚料がない結婚相談所のデメリットとなります。

成婚料がかかる結婚相談所では、成婚すれば成婚料を支払わなければならないという点から、真剣な婚活をする方が集まりやすいです。

一方、成婚料なしの結婚相談所では成婚しても費用が発生しないため、軽い気持ちで利用している方も存在します。

成婚料が無料の結婚相談所の注意点とは?

成婚料が0円と聞くと、婚活にかかる費用が安くなってお得だと感じる方も多いでしょう。しかし、成婚料が0円の結婚相談所では、その分「初期費用」や「月会費」が高く設定されていることが多いです。

そのため、成婚料0円だからと言って必ずしも安上がりになるわけではありません。

また、成婚料がない結婚相談所は初期費用や月会費が主な収入となるので、入会させることへのモチベーションが高い一方、会員を成婚させることへのサポートが弱いと言われてたりします。

したがって、成婚料ありの結婚相談所とは異なり、成婚まで寄り添った手厚いサポートを受けられない可能性があります。

成婚料がかからないことだけで結婚相談所を決めるのではなく、自分に合ったサポートの受けられる結婚相談所を選ぶことが大切です。

成婚料がない結婚相談所ってぶっちゃけどうなの?利用者の感想

成婚料がない結婚相談所に対する口コミでの評判を取り上げました。

成婚料なしの結婚相談所では、会員に長く在籍してもらう方が都合が良いので、本気でサポートしてくれないという見方が多いようです。

本気で結婚を目指したい方の場合は、成婚まで真剣に寄り添ってくれる成婚料ありの結婚相談所の方が良いという意見もあります。

まとめ

今回は、結婚相談所の成婚料について取り上げました。

結婚相談所によって成婚料の有無や金額は異なるため、入会前に成婚料について確認しておくことが大切です。

成婚料なしの結婚相談所にはメリットとデメリットがあるため、それらも理解した上で結婚相談所を選びましょう。
  • この記事を書いた人
婚活アドバイザー あかり

婚活アドバイザー あかり

婚活したいけど一歩踏み出せない。そんな男女向けのお役立ちブログ。相談者の気持ちに寄り添って婚活サービスの特徴を分かりやすく解説していきます。

-結婚相談所の選び方.com

20代~30代が中心!半数以上が大卒以上&高年収
エン婚活エージェント
成婚料0円&全額返金保証あり!圧倒的に安い