女性が長男との結婚を避けたい理由!メリットやデメリット

女性が長男との結婚を避けたい理由!メリットやデメリット

女性が結婚相手を選ぶときに「相手が長男か否か」というのを重要にしている人もいます。

蓮コーチ

長男と結婚をするとなった場合どのようなメリット・デメリットがあるのか、そしてどんな事に気を付けるべきなのかをご紹介します。

目次

長男との結婚を避ける女性が多い3つの理由

長男との結婚を避ける女性が多い3つの理由

長男だからこその期待や責任がある

一昔前ほどではなくなったとはいえ、やはり今でも「長男は家を継ぐもの」というような考え方は残っているので、家族からの期待や責任が重く他の兄弟には無いしがらみはあるでしょう。

蓮コーチ

その家の長男に嫁ぐという事は、自分も同じように自由が制限されるということになる可能性が高いので、それを嫌って長男に嫁ぐのは嫌だと考える女性が多いのです。

夫の家族からの干渉が強くなりやすい

長男という事で義理の両親が夫を頼ることが多くなるという事を、不安視される方が多いです。

とくに田舎の場合は義理の両親と同居する場合も珍しくなく、心身共に負担が大きいという声が多いです。

蓮コーチ

長男家族以外にはしないような過度の干渉を受ける事になると考えると、やはり長男との結婚は避けたくなってしまうのも仕方がないかもしれません。

義理親の介護をすることになる可能性が高い

血のつながった自分の両親でも介護するとなると大変なのに、義父母の介護をするとなるとその負担は計り知れません。

今日本で社会問題にもなっている「高齢者の介護」は、経験しないで済むなら一生経験しない方が良いと考える方が大半のはずです。

蓮コーチ

そう考えると義父母の介護をすることになる可能性が高い「長男の嫁」という立場は、忌避されてしまうのです。

長男と結婚した女性たちのリアルな声

長男と結婚した女性たちのリアルな声

義母の退院が決まった…
はぁ、ストレスが増える……世話する人たちが増えると言ったらいあのか。
義母は終始ニコニコし気持ち悪い。
1度頭イカれたからね。
そのままイカれたままで良かったのに。
てか、まだ半分イカれてるか。
早めに逝ってください。願いはそれだけです。#同居ストレス #長男の嫁

— ちびこ@義父母早く逝け(懇願) (@chibiko_30) June 29, 2023

毎年、長男家族(私含む)総出で田植えするのに新米ができたらタダで親戚に配る義父。💢考え無しに配るから去年植えたお米がもう無いんだと。
は?ウチが植えたのに今年の新米が出来るまでウチがお米を買うだと❓ありえん💢#ありえん #義父嫌い #義父 #田植え #長男の嫁 #義母嫌い #義母ストレス #新米

— のんびり (@kaizyuu2hiki) June 17, 2023

結婚相手は長男以外が良いってそりゃそうでしょうよ
子供の時から母親の姿見て田舎の農家の長男の嫁とか絶対なりたく無いって思ってたし

— ずきち (@zukichi801) September 14, 2022

長男と結婚したら同居するのがセットみたいなの
そりゃ若い子は出ていくよね..

— 六松 (@xxgunglalove) July 1, 2023

駄目です🙅‍♀️
うちの母が、絶対同居させる男とは結婚するなって子供の頃からずっと言われてました。
母が長男と結婚して、同居だったので…。
いびる義母さんは、子供にも悪い影響与えますから。

— シャロゥ (@shallow1212hyde) June 30, 2023

やはり、「長男の嫁」という立場に不満を持っている人が多い印象が強いです。

もちろん「長男と結婚するのはよくない」というわけではありませんが、後継ぎ問題や義父母との関係性や距離感については結婚前にしっかりと確認しておいた方が良いでしょう。

蓮コーチ

とくに同居や介護でのトラブルが発生しやすいようなので、要注意です。

結婚相手が長男であることによる3つのメリット

結婚相手が長男であることによる3つのメリット

弟や妹の面倒を見てきたため面倒見がいい人が多い

長男というのは場合は良心に頼りにされてきた経験や下の弟妹の面倒を見てきた経験がある人が多いので、面倒見がいい男性が多いです。

結婚するならやはり頼りがいがある人の方がいいでしょうし、共働きが当たり前の今の時代子供が生まれた後しっかり育児に参加して面倒をみてくれる人の方がよいでしょうから、そこは長男の男性を結婚相手として選んだ場合の大きなメリットと言えるでしょう。

長男だと財産分与で優遇されやすい

以前は家督制度があったため、遺産はその家を継ぐ長男だけが継ぐというのが当たり前でした。

さすがに今はそんなことは無くなって他の兄弟にも遺産が相続されるようになっていますが、やはり「家を継ぐ長男だから」ということで、財産分与で優遇される可能性はあります。

蓮コーチ

お金はいくらあっても困りませんし、財産分与で優遇されやすいというのは魅力的です。

義父母との同居によって金銭的な負担が軽減することもある

「義父母との同居」は一見長男と結婚することによるデメリットと受け取られがちですが、見ようによってはメリットにもなり得ます。

もちろん義父母との相性が良くなければ苦痛になるでしょうが、そうでないなら家事や育児を手伝って貰えたりしますし、義父母の持ち家に住まわせてもらうことなった場合は家を借りたり買ったりする必要がなくなるので金銭面の負担の軽減にもなります。

結婚相手が長男であることによる3つのデメリット

結婚相手が長男であることによる3つのデメリット

面倒な親戚付き合いをしなければらない

長男と結婚した場合の不満としてとく挙げらるのが、「親戚付き合い」についてです。

今は昔ほどではなくなったかもしれませんが、夫の親戚との付き合いは嫁の仕事とというような考え方は未だにあって、とくに家を継ぐ立場である長男と結婚した場合はその負担が大きくなりやすいのです。

蓮コーチ

親戚付き合いが盛んな家が多い田舎の場合は、とくに注意しなければいけません。

義父母と同居することになりやすい

上記ではメリットにもなると書いた「義父母との同居」ですが、やはりデメリットとなる場合が多いです。

戸籍上は義父母であるとはいえ結局は赤の他人なので、一緒に住むとなるとやはりトラブルが発生する可能性が高いのが現実なのです。

蓮コーチ

長男の場合は義父母との同居を持ちかけられやすいので、長男な男性と結婚するなら同居問題の発生は覚悟しておいた方がいいでしょう。

跡継ぎ求めらることがある

後継ぎ問題も、長男と結婚することによって発生してしまう可能性が高い問題の一つです。

長男という家を継ぐ立場の男性と結婚した場合、跡継ぎとなる男の子を産むことを求められてそれを重圧に感じてしまうことも少なくありません。

蓮コーチ

今は「子供は産まない」という選択をする女性も多い中、跡継ぎ問題を大きなデメリットと考える人も多いでしょう。

あわせて読みたい
結婚相手にふさわしい男性の見極め方!結婚しないほうがいい男の特徴も 結婚したいと思っていても、相手は誰でも良いわけではありません。 これからもずっと一緒にいることになるので、結婚相手選びは慎重にすることが大事。 そこで、結婚相...

長男と結婚するときに気をつけておくべき3つのポイント

長男と結婚するときに気をつけておくべき3つのポイント

義父母との同居の有無は事前に話し合っておく

長男と結婚する場合に気を付けておくべきポイント一つ目は、同居についてです。

後々「こんなはずじゃなかった!」と後悔したりトラブルにならないようにするために、場合によってはメリットにもデメリットにもなる義父母との同居の有無にについては、結婚前に必ずしっかりと話し合って決めておくことをおすすめします。

家業を継ぐ可能性をしっかりと確認しておく

相手の男性の実家が何かしらの家業を営んでいる場合は、相手が家業を継ぐ意志や可能性があるのかどうかもしっかりと確認しておきましょう。

どんな家業なのかにもよりますが、家業を継ぐとなると自分自身の生活にも影響が出てくる可能性が高いですし、収入も変わってくるはずです。

長男の場合は望むと望まるとに拘わらず家業を継ぐことになる場合があるので、その可能性があるのかは知っておくべきです。

結婚前に義実家のしきたりや慣習を訊いておく

義実家が古い家であれば、しきたりや慣習があることもあるでしょう。

長男と結婚する場合はそういったしきたりや慣習をきっちりと守る事を求められる可能性が高いので、結婚する前にそういったものが存在するのか、あるとすればどんなものなのかを教えてもらっておいた方が良いです。

あわせて読みたい
結婚相談所おすすめ人気ランキング33選【2024年4月】 理想的な相手に巡り会えるようにサポートを行い、成婚までしっかり支えてくれるのが結婚相談所。 結婚相談所には、本気で結婚を考えている人しか登録していないので、よ...

長男との結婚についてのまとめ

蓮コーチ

長男という立場の男性との結婚を考えた場合、色々な不安があるのは仕方がありません。

そういう時はメリットとデメリットをよく理解した上で吟味し、気になることは事前にしっかりとチェックした上で選択することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活したいけど一歩踏み出せない。そんな男女向けのお役立ちブログ。相談者の気持ちに寄り添って婚活サービスの特徴を分かりやすく解説していきます。

目次