理想的な相手に巡り会えるようにサポートを行い、成婚までしっかり支えてくれるのが結婚相談所。
結婚相談所には、本気で結婚を考えている人しか登録していないので、より効率的にパートナーを探すことができます。
とは言え、結婚相談所もたくさんあって、どれがいいのか選べないですよね。
そこでこのページでは、大手結婚相談所を比較し、成婚率の高い結婚相談所をランキングで紹介します。
- 本気で結婚したい人におすすめ結婚相談所ランキング
- 結婚相談所の選び方!失敗しないためのチェックポイント
- 本気で結婚したい人なら結婚相談所一択!おすすめする理由
キャンペーン実施中!
大手の結婚相談所比較表
結婚相談所 | タイプ | 会員数 | 年齢層 | 入会金(税込) | 初期費用(税込) | 月会費(税込) | 成婚料(税込) | 相談所のタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エン婚活エージェント | データマッチング型 | 約30,000人 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
10,780円 | 0円 | 14,300円 | 0円 | オンライン型 |
ゼクシィ縁結びエージェント | ハイブリッドタイプ | 約3万人 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
33,000円 | 0円 | 17,600円 | 0円 | 店舗型 |
パートナーエージェント | 仲人型 | 約29,000人 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
33,000円 | 104,500円 | 18,700円 | 55,000円 | 店舗型 |
IBJメンバーズ | ハイブリッドタイプ | 約70,000人 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
33,000円 | 219,450円 | 17,050円 | 220,000円 | 店舗型 |
ムスベル | 仲人型 | 約19万人 | 30代~50代 | – | 165,000円~ | 15,400円 | 330,000円 | 店舗型 |
オーネット | データマッチング型 | 約48,000人 | 男性:20代~40代 女性:20代~40代 |
33,000円 | 83,600円 | 16,500円 | 0円 | 店舗型 |
naco-do | データマッチング型 | #N/A | #N/A | #N/A | #N/A | #N/A | #N/A | オンライン型 |
スマリッジ | データマッチング型 | 約30,000人 | 男性:30代~40代 女性:20代~30代 |
6,600円 | 0円 | 9900 | 0円 | オンライン型 |
ツヴァイ(ZWEI) | 仲人型 | 9万人 | 男性:20代~40代 女性:20代~30代 |
115,500円 | 0円 | 15,400円 | 220,000円 | 店舗型 |
フィオーレ | ハイブリッドタイプ | 85,000人以上 | 20代~40代 | – | 33,000円~ | 8,800円~ | 110,000円 | オンライン型 |
サンマリエ | 仲人型 | 約71,000人 | 男性:30代~40代 女性:20代後半~40代 |
33,000円 | 187,000円 | 17,600円 | 220,000円 | 店舗型 |
ハッピーカムカム | 仲人型 | 70,000人以上 | 20代~40代 | 55,000円 | – | 16,500円 | 220,000円 | 店舗型 |
クラブ・マリッジ | 仲人型 | 約79,000人 | 30代~40代 | – | 33,000円 | 16,500円〜 | 165,000円〜 | 店舗型 |
ウィッシュ | 仲人型 | 150,000人以上 | 20代~50代 | 初期費用に含む | 15,000円~ (この他に活動サポート費162,800円) |
15,000円 ~ | 330,000円 | 店舗型 |
エンジェル | 仲人型 | 約6,300人 | 20代~50代 | – | – | 3,980円~ | – | オンライン型 |
ナレソメ予備校 | データマッチング型 | 約70,000人 | 20代~40代 | 初期費用に含む | 220,000円 | 16,500円 | 220,000円 | オンライン型 |
ノッツェ | 仲人型 | 約65,000人 | – | 33,000円 | 52,250円 | 21,450円 | 110,000円 | 店舗型 |
結婚相談所の利用者はいずれも20代から50代の方が登録しています。男女比率もマッチング率を高めるため、どのサービスも半々をキープしているようですね。
費用面に関しては入会費や月額費、成婚料まで千差万別。婚活予算は人によって違ってきますし、無理なく支払えるように無理なく活動できる結婚相談所からチェックしていくのもおすすめです。なお、いずれも入会には公的な身分証明書が必須。
身元がハッキリしていることはもちろんのこと、プロフィールに偽りのないように独身であることを証明する書類や、学歴を示すための卒業証明書、職業がわかる会社の在籍証明書が必要になりますので、気になるサービスを見つけたら、まずは入会手続きの方法をよく確認しておきましょう。 結婚相談所の種類!仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型について 続きを見る
本気で結婚したい人におすすめ結婚相談所ランキング
それでは、おすすめの結婚相談所ランキングを順番に発表していきましょう。
それぞれの結婚相談所について、詳しく解説していきたいと思います。
1位:エン婚活エージェント
出典元:https://en-konkatsu.com/
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
---|---|
会員数 | 3万人 |
年齢層 | 男女ともに30代メイン(年齢上限制限あり) |
相談所のタイプ | データマッチング型 |
入会費(税込) | 10,780円 |
初期費用(税込) | 入会費のみ |
月会費(税込) | 14,300円 |
対応エリア | 全国 |
- 結婚相談所としては料金が安い
- 専任アドバイザーが成婚までサポート
- 全額保証制度がある
- エリアによって会員数が少ないことがある
- アドバイザーとのやり取りはオンラインのみ
- お見合いの日程はアドバイザーが設定する
所謂ネット完結の出会いですが、婚活専門のサイトです。
ネットでの婚活サイトらしく、年齢層も非常に広いのが特徴になっています。
なので、普段お付き合いできないような年齢の人とも、ここなら出会いが可能です。
\お得なキャンペーン実施中/
2位:ゼクシィ縁結びエージェント
出典元:https://zexy-en-soudan.net/
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
---|---|
会員数 | 3万人 |
年齢層 | 男女ともに30代メイン |
相談所のタイプ | ハイブリッドタイプ |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 入会費のみ |
月会費(税込) | 9,900円から |
対応エリア | 北海道/宮城/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡 |
- 自分の都合に合わせてプランを変更できる
- 検索と紹介の2つの方法で出会える
- 紹介可能人数が多い
- 会員の質はそれほど高くない
- プランによってはサポートが少ない
- 結婚相談所の中では会員数がやや少ない
何よりも、入会金も月会費も料金が低めなので、気軽に始められるのが大きな特徴です。
また男女比がほぼ5分5分と言う、この業界でも珍しい数字になっています。
男女ともに使いやすい婚活サイトなのです。
\オンライン無料カウンセリングOK/
3位:パートナーエージェント
出典元:https://www.p-a.jp/
運営会社 | タメニー株式会社 |
---|---|
会員数 | 7万人 |
年齢層 | 男性30代から40代メイン 女性20代から30代メイン |
相談所のタイプ | 仲人型 |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 33,000円から |
月会費(税込) | 14,300円から |
対応エリア | 北海道/宮城/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
- 初期費用が安く入会しやすい
- 1年以内の成婚率が高い
- データマッチングで自分に合った相手が見つかる
- 店舗数が少ない
- コンシェルジュとの相性が合わない可能性がある
- 消極的な男性がいる
サポートが充分に行き渡っている、仲人型の相談所です。
会員の男女比が4対6で、女性の数が少々多めです。
また年齢層も、女性の方が低めになっています。
\データ検索・マッチングの精度が高い/
4位:IBJメンバーズ
出典元:https://www.loungemembers.com/
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
会員数 | 7万人 |
年齢層 | 30代メイン |
相談所のタイプ | ハイブリッドタイプ |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 141,800円から |
月会費(税込) | 17,050円から |
対応エリア | 埼玉/東京/神奈川/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡 |
- カウンセラーによる質の高いサポート
- 真剣に婚活している方が多い
- 利用者に合わせたカウンセリング
- 店舗のあるエリアが少ない
- 結婚相談所としては料金が高め
- 入会に条件がある
少し初期費用などの料金は高めですが、入会審査をきちんとしてくれるので、初心者でも安心して利用できる相談所です。
男女平均年齢が30代あたりなので、仕事に充実している年代の人の登録が多いのも特徴です。
\安心の返金保証制度/
IBJメンバーズ(結婚相談所)の口コミ評判を暴露!利用者が語るメリットとデメリット
5位:ムスベル
出典元:https://www.musbell.co.jp/
運営会社 | ムスベル株式会社 |
---|---|
会員数 | 約19万人 |
年齢層 | 30代~50代 |
相談所のタイプ | 仲人型 |
初期費用(税込) | 165,000円~ |
月会費(税込) | 15,400円 |
お見合料 | 0円~11,000円 |
成婚料 | 330,000円 |
- 成婚までサポートが受けられる
- 紹介できる会員が多い
- 短期間での成婚も可能
- 口出しが多く自分のペースで婚活できない
- 積極的に行動する必要がある
- 料金がやや高い
業界でもトップクラスの会員数、196,776人*を誇ります。
多くの選択候補から相手を選べるため、ここだけで納得いくまで婚活できます。
タイプの異なる3つ以上の結婚相談所連盟(全国結婚相談所連盟・日本ブライダル連盟・良縁ネットなど)に加入しており、様々なタイプの人と出会えるのも魅力です。
(*2022年10月時点の加盟連盟を含む会員数)
6位:オーネット
出典元:https://onet.co.jp/
運営会社 | 株式会社オーネット |
---|---|
会員数 | 5万人 |
年齢層 | 男女ともに20代から30代メイン |
相談所のタイプ | データマッチング型 |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 83,600円 |
月会費(税込) | 16,500円 |
対応エリア | 北海道/岩手/宮城/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/石川/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/奈良/岡山/広島/徳島/香川/愛媛/福岡/熊本/鹿児島/沖縄 |
- 必要なときアドバイザーに相談できる
- 会員数が非常に多い
- 自分のプロフィールに合う相手を紹介してくれる
- 利用にかかる費用がやや高い
- ライバルが多く競争率が高い
- スマホアプリに非対応
インターネット上のサイトでの結婚相談やマッチングは、軽すぎて信用が、という人もいるでしょう。
でもオーネットはその点、何よりも信頼性のある結婚相談所です。
料金はそのため、他のデータマッチングタイプの相談所よりも高めになっています。
しかし、休止制度もあるので、途中でちょっとお休みも可能です。
男女ともに30代の会員数が多いので、マッチング相手にも事欠きません。
このように、結婚相談所といってもサポートの内容や、登録している会員のプロフィール、交際や結婚の成功率などは全く異なっています。
\結婚チャンステストが無料/
7位:naco-do
出典元:https://naco-do.com/
運営会社 | 株式会社いろもの(iromono.inc) |
---|---|
会員数 | 12.1万人 |
年齢層 | 男女ともに20代から30代メイン |
相談所のタイプ | データマッチング型 |
入会金(税込) | 初月は2980円 (現在は初月500円キャンペーン中) |
初期費用(税込) | モニター初月500円 |
対応エリア | 全国 |
月会費(税込) | 14,600円(3ヶ月プランの場合1ヶ月あたり) |
- オンラインでお見合いできる
- スマホで簡単に相手を検索できる
- 専属サポーターがきめ細かなアドバイスをしてくれる
- 出会えるまで時間がかかることがある
- 利用開始に審査などの時間が必要
- 希望する相手とマッチングしないときがある
オンライン型の婚活相談所で、入会から成婚までスマホだけで完結!
料金プランが非常に安いので、思いついた時に登録が可能です。しっかり本人確認はありますので、利用も安心です。
「希望通り異性を紹介してくれる」「プロフィールの文章チェック」など、オンライン型の結婚相談所でありながら、婚活アドバイザーが不安や悩みを徹底サポート。
\今だけ入会金が0円/
8位:スマリッジ
出典元:https://s-marriage.jp/
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
---|---|
会員数 | 約30,000人 |
年齢層 | 20代〜40代 |
相談所のタイプ | データマッチング型 |
入会費(税込) | 6,600円 |
初期費用(税込) | 入会費のみ |
月会費(税込) | 9,900円 |
対応エリア | 全国 |
- 短期間で成婚しやすい
- 結婚相談所の中では安めの料金設定
- 返金保証制度が用意されている
- 地域によっては会員数が少ない
- 対面でのサポートが充実していない
- 会員登録に手間がかかる
スマリッジの最大の特徴は、オンラインでお見合いができる点です。
自宅にいながら相手とお見合いができるため、結婚相談所なのに気軽に活動ができます。
仕事が忙しい人や、近くに結婚相談所がない人にもおすすめです。
また、一般的な結婚相談所と同じレベルのサポートがあるので、自分から積極的に動けない人でも安心。
\成婚料・お見合い料が0円/
9位:ツヴァイ(ZWEI)
出典元:https://www.zwei.com/
運営会社 | 株式会社ZWEI |
---|---|
会員数 | 9万人 |
年齢層 | 男性20代から40代 女性20代から30代メイン |
相談所のタイプ | ハイブリッドタイプ |
入会費(税込) | 115,500円 |
初期費用(税込) | 入会費のみ |
月会費(税込) | 15,400円から |
対応エリア | 北海道/岩手/宮城/山形/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/富山/石川/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/三重/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山/岡山/広島/香川/愛媛/福岡/長崎/熊本/大分/鹿児島/沖縄 |
- さまざまな方法で相手を探せる
- 全国各地に店舗がある
- 自分のペースで婚活できる
- 自分から行動する必要がある
- 紹介人数が少なくなる場合がある
- アドバイザーとの相性が合わないことがある
非常に歴史のある結婚相談所です。
プロフィール検索などの機能も充実しているので、お相手を探しやすくなっています。
また男女比も5分5分なので、男女両方に利用しやすいのも特徴です。
\60秒で予約完了!マッチング無料体験/
10位:フィオーレ
出典元:https://www.total-marriage.com/
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
---|---|
会員数 | 85,000人以上 |
年齢層 | 20代~40代 |
相談所のタイプ | ハイブリッド型 |
初期費用(税込) | 33,000円~ |
月会費(税込) | 8,800円~ |
お見合料 | 5,500円~ |
成婚料 | 110,000円 |
年齢層 | 20代~40代 |
- 担当者による成婚までの手厚いサポート
- イベントで出会いを探せる
- 紹介できる会員が多い
- 利用できるエリアが限られている
- 成婚までにかかる費用は高め
- 自分のペースで婚活が進めにくい
とにかくお見合いを数多くこなしたい人に、おすすめの結婚相談所です。
紹介件数の上限が設定されていないため、短期間に集中して婚活できます。
人工知能が相性のいい相手を次々に紹介してくれる「AIマッチング」も、スピード婚を強力に支援してくれるでしょう。
自分の婚活スタイルに合わせて、4つのプランを選べる点にも注目です。
11位:サンマリエ
出典元:https://www.sunmarie.co.jp/
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
---|---|
会員数 | 7万人 |
年齢層 | 男女ともに30代メイン、上は60歳辺りまで |
相談所のタイプ | 仲人型 |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 70,400円から |
月会費(税込) | 16,500円から |
対応エリア | 宮城/山形/茨城/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/長野/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/奈良/岡山/広島/愛媛/福岡 |
- 真剣で質の高い会員が多い
- 専任のプロによるアドバイス
- 自分に合った婚活プランを立ててもらえる
- 料金設定が高め
- 月に紹介してもらえる人数が少ない
- 地方の店舗が少ない
仲人型の結婚相談所なので、その分サポートが行き渡っています。
加えて少人数制でサポートを行ってくれるので、目が行き届くのも大きな特徴です。
成婚までの最短期間が5ヶ月というのも、見逃せません。
\創業41年の上場グループ/
12位:ハッピーカムカム
出典元:https://www.1rankue.com/
運営会社 | 株式会社ハッピーカムカム |
---|---|
会員数 | 70,000人以上 |
年齢層 | 20代~40代 |
相談所のタイプ | 仲人型 |
初期費用(税込) | 55,000円 |
月会費(税込) | 16,500円 |
お見合料 | 11,000円 |
成婚料 | 220,000円 |
年齢層 | 20代~40代 |
- 会員の質が高い
- 紹介人数が無制限
- 専任アドバイザーが責任を持ってサポート
- 担当アドバイザーが合わない場合がある
- 結婚相談所としては高めの費用がかかる
- 店舗があるのは東京のみ
婚活しながら、自分の魅力を高められます。
メイクやトーク技術など様々な講座が利用でき、自分の至らないところを改善できます。
ハイクラスな人とお見合いする際に求められるマナーや所作といった、特定の人しか知らない知識を学べる機会もあります。
婚活に関する幅広い知識を学べるでしょう。
アドバイザーは同年代のスタッフが対応してくれるので、自分の考えや趣向をよく理解してくれます。
13位:クラブ・マリッジ
出典元:https://club-marriage.jp/
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
---|---|
会員数 | 約79,000人 |
年齢層 | 30代~40代 |
相談所のタイプ | 仲人型 |
初期費用(税込) | 33,000円 |
月会費(税込) | 16,500円〜 |
お見合料 | 0円~5,500円 |
成婚料 | 165,000円〜 |
年齢層 | 30代~40代 |
- 婚活プロデューサーが基本的なことから指導してくれる
- 質の高い会員と出会いやすい
- 全額返金保証がある
- 店舗が東京と神奈川にしかない
- 利用にかかる費用がやや高い
- エリアによっては会員数が少ない
20代~40代向けの婚活プランが提供されており、年齢に合わせた婚活ができるところが強みです。
紹介件数は毎月1名と少ないですが、電話とLINEを使った丁寧なサポートで、いつでも相談できます。
相手を厳選することで、少ない婚活時間を有効に使いたい人と相性がいいです。
とりあえず婚活を始めてみたい人から絶対に婚活したい人まで、本気度に合わせたプラン選びも可能です。
14位:ウィッシュ
出典元:https://marriageclub-wish.com/
運営会社 | 株式会社トリエ |
---|---|
会員数 | 150,000人以上 |
年齢層 | 20代~50代 |
相談所のタイプ | 仲人型 |
初期費用(税込) | 15,000円~(この他に活動サポート費162,800円) |
月会費(税込) | 15,000円 ~ |
お見合料 | 11,000円 |
成婚料 | 330,000円 |
年齢層 | 20代~50代 |
- カウンセラーが自分に合った相手を紹介してくれる
- 男性会員の質が高い
- 出会いを探せるイベントを開催している
- 料金設定が高め
- スペックによっては出会いにくいことがある
- 入会に審査がある
月1回以上のカウンセリングなど、手厚くサポートを期待できます。
成婚まで同じアドバイザーが支援してくれるので、利用期間が長いほど、相性のいい相手を紹介してくれるようになります。
婚活プランに問題があれば、途中で軌道修正することも可能です。
15位:エンジェル
出典元:https://www.angelclub.jp/
運営会社 | 株式会社カンキョーアイ |
---|---|
会員数 | 約6,300人 |
年齢層 | 20代~50代 |
相談所のタイプ | 仲人型 |
初期費用(税込) | なし |
月会費(税込) | 3,980円~ |
お見合料 | なし |
成婚料 | なし |
年齢層 | 20代~50代 |
- 性格分析で相性の良い相手が見つかる
- 交際がスムーズに進むようアドバイス
- 成婚後もサポートが充実
- 実店舗がなくオンラインのみ
- 大手相談所ほどの会員数はいない
- 出会えるまでに時間がかかることがある
費用を抑えて婚活したい人におすすめです。
初期費用や成婚料、お見合い料といったお金のかかる手数料が一切なく、月額3,980円で利用できます。
しかも契約期間12ヶ月のプランを選べば、月額料金を1,980円まで抑えられます。
経済的に余裕がない人でも、大きな負担を感じることなく相手探しができるでしょう。
質の高い出会いを求める人とも相性がいいです。
16位:ナレソメ予備校
出典元:https://naresome.net/yobiko/
運営会社 | 株式会社リプコン |
---|---|
会員数 | 約70,000人 |
年齢層 | 20代~40代 |
相談所のタイプ | データマッチング型 |
初期費用(税込) | 220,000円 |
月会費(税込) | 16,500円 |
お見合料 | 1,650円 |
成婚料 | 220,000円 |
年齢層 | 20代~40代 |
- 紹介できる会員数が多い
- 成婚率が高い
- 少人数制で婚活を徹底サポート
- 料金設定が高め
- 自分のペースで婚活するのに向かない
- 出会えるかはカウンセラー次第の面がある
成婚率71%を誇る、出会いの多い結婚相談所です。
成婚しやすい理由は会員の積極性にあり、年間900件以上のお見合いをした会員もいるほど、本気度の高い利用者が集まっています。
多くの人が1年以内の成婚を目指しているため、お見合いに積極的です。
お見合いできずに苦しんだ経験のある人でも問題ありません。
質の高い出会いも期待できます。
男性会員の93%が大卒で、57%以上が年収600万円となっています。
17位:ノッツェ
出典元:https://www.nozze.com/
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
---|---|
会員数 | 4万人 |
年齢層 | 男性20代後半から40代メイン 女性30代メイン |
相談所のタイプ | 仲人型 |
入会費(税込) | 33,000円 |
初期費用(税込) | 52,250円 |
月会費(税込) | 4,950円から |
- カウンセラーが親身に相談に乗ってくれる
- パソコンやスマホから相手を探せる
- パーティーやイベントで出会える
- オプションの料金が高め
- 勧誘されることがある
- お見合いのセッティングに時間がかかる場合がある
仲人型の結婚相談所にしては、料金が低めなのが利用者には嬉しいところです。
かなり手軽に始められる料金システムもあるので、お試しも出来ますね。
男女比は6対4で、男性が多めになっています。
\まずは無料パートナー紹介から/
20代におすすめの結婚相談所
出典元:https://naco-do.com/
naco-doは20代の婚活に強いJBAとR-netとも提携していて、それらも合わせた約12万人の会員から、その人が望む条件に合った相手を紹介してくれます。
会員になるには独身証明書と、男性のみ収入証明書も必須なので、既婚者や遊び目的の人もいません。
\今だけ入会金が0円/
-
-
20代向け結婚相談所おすすめランキング!選び方&口コミ比較
続きを見る
30代におすすめの結婚相談所
出典元:https://en-konkatsu.com/
2ヶ月以内に会員の91%がコンタクト成功、成婚までの平均活動期間が6~7ヶ月と、短期間で出会いから成婚までできるのが特徴。
会員に20代は少なく、男女共に30代~40代の会員が8割を占めているので、同年代の相手を探しやすい30代に特にオススメです。
登録料9,800円、月会費13,000円とリーズナブルな料金設定で、3ヶ月以内の全額返金保証も付いているので、気軽に始めやすいのも魅力。
\お得なキャンペーン実施中/
-
-
30代向け結婚相談所おすすめ10選を比較検証!料金や特徴から分かるアラサー向けの相談所
続きを見る
40代におすすめの結婚相談所
出典元:https://www.sunmarie.co.jp/
会員に専属の仲人が付き、希望に合う相手を紹介してもらったり、お見合いの日程調整やお店探しも行ってくれるので、自分がやる事は「相手を選ぶ」だけで済み、何かと忙しい40代でも簡単に婚活できます。
専属仲人は回数無制限で、相談・アドバイスも行ってくれるので、婚活で悩みが出てきた時も安心です。
また、会員はファッションや会話術など婚活に役立つ講座を無料で受講できるので、婚活に必要な知識を学べるのも特徴。
\創業41年の上場グループ/
-
-
40代におすすめの結婚相談所9選!アラフォーの成婚率が高くて人気はどこ?
続きを見る
結婚相談所の選び方!失敗しないためのチェックポイント
結婚相談所を選ぶときには、どのようなポイントに気を付ければよいのでしょうか。
結婚相談所選びで失敗しないためのチェックポイントは、5つあります。
会員数
会員数が多ければ多いほど出会いの数は増えますが、必ずしも多ければいいと言うものではなく、質も大切です。
料金プラン
結婚相談所では、まとまった費用が必要になります。
どれだけ手厚いサポートをしてくれるとしても、それがあなたにとって負担になるようでは、幸せな結婚ができないかも知れません。
料金が安い結婚相談所を選べばいいと言うわけでもありませんが、高ければ良いというわけでもないのです。
年齢層
結婚相談所に登録している、異性の年齢層を確認してみましょう。
結婚相談所によって、登録している年齢層は様々です。
フォローやサポート体制
サポートやフォローは結婚相談所を選ぶ上で、とても大切なポイントです。
大手か中小かで選ぶ
結婚相談所は大手であれば、成婚までのノウハウがあり、セミナーなどのイベントも豊富です。
担当者さん休みでも他の方が対応してくれたり、相談所独自で無料セミナー・パーティーをたくさんやっていたり、自社会員の紹介も充実していたりします。
よくも悪くもマニュアル通りで、安定していて悪いところはない、という声が多いです。
一方、中小規模の個人経営の結婚相談所は安いわりに一人一人に対してサポートが手厚いといわれていますが、カウンセラーとの相性が婚活に影響するので、相性が合わなければ乗り換える必要があります。
-
-
結婚相談所は大手と中小・個人経営どっちがいい?違いを比較して分かったそれぞれのメリット・デメリット
続きを見る
入会してから成婚までの流れ
結婚相談所を利用して結婚するまでの、大まかな流れについてお伝えしたいと思います。
それでは、入会してから成婚までの流れを順番に解説していきましょう。
1:無料カウンセリング
多くの結婚相談所では、契約をする前に、無料カウンセリングを実施しています。
2:契約
無料カウンセリングで納得することができたら、契約へと進みます。
3:本カウンセリング・プロフィール作成・写真撮影
契約を行ったら、本格的なカウンセリングがスタートします。
また、あなたのプロフィールを作成し、異性から魅力的に映るような写真の撮影もあります。
この撮影はプロが行ってくれるので、安心してお任せできるでしょう。
4:相手探し・お見合い
カウンセリングの内容をもとに、あなたにぴったりと合った相手を探してくれます。
また、プランによっては初めてのお見合いの場所をセッティングしてくれます。
お見合いにはカウンセラーも立ち会ってくれるので、リラックスして臨んでください。
5:交際
お互いに好印象を持ったら、交際がスタートします。
6:プロポーズ・成婚
交際を続けて、結婚する意思が固まったら、プロポーズです。
本気で結婚したい人なら結婚相談所一択!おすすめする理由
本気で結婚したい人には、結婚相談所の利用がおすすめです。
そこで、結婚相談所をおすすめする理由について詳しく解説したいと思います。
本気で結婚したい人に結婚相談所をおすすめする理由は、5つあります。
真剣に結婚したい人のみ登録している
結婚相談所に登録している人の目的は、ただ一つ「結婚」です。
出会い系アプリは、婚活アプリなどと比べても圧倒的に「結婚したい」という熱意が違うため、お付き合いも当然結婚を前提にして進みます。
希望する条件に合った人が見つかる
結婚相談所で紹介してもらえる相手は、あなたが希望した条件を満たす人だけです。そのため、効率的に自分の希望条件に合った相手を探すことができます。
自分が大体どのラインなのか理解できるので、この人!って人が見つかった時に動きが早まります。
婚活のプロによるサポート
結婚相談所には、プロのカウンセラーがいます。これは、婚活パーティーや婚活アプリなどとは、決定的に違うポイントです。
プロフィールの書き方から、見た目も客観的にアドバイスをしてくれます。
何度お見合いを申し込んでも、お相手から良い返事をもらえなかった場合、自分でどうしてそうなってしまったのか、その原因を突き止めることは難しいでしょう。
そのまま自分への自信がなくなってしまい、婚活が嫌いになってしまうかも知れません。
こう言った時、結婚相談所のカウンセラーは頼りになります。
エージェントから専門的なアドバイスを受けつつ、婚活初心者でも、成婚までの具体的なプランを立てていけます。
出会いのチャンスが圧倒的に多い
結婚相談所は女性からもアプローチしやすく、大きなメリットになります。
断る際のストレスがない
婚活は、うまくいくことばかりではありません。
相手と相性が合わずに断りたいと思うことも少なくないはずです。しかし、面と向かって断るのは気が引けると、断れない人は多いものです。
結婚相談所のデメリット7つ
入会にあたって、結婚相談所だからこそのデメリットも理解しておかなければなりません。
そこで、結婚相談所のデメリットについて、解説いたします。
料金が高めである
結婚相談所は、その手厚いサポートを受けられる代わりに、それなりの料金ががかかるのがネック。
これまである程度、異性とお付き合いをした経験がある人なら、「出会うためにお金を払うなんて信じられない」と思うかも知れませんね。
結婚相談所は利用するために、数万円から数十万円程度かかることも珍しくありません。
-
-
安い結婚相談所おすすめ5選!料金が安い順にランキング
続きを見る
入会の際に必要な提出書類がたくさんある
結婚相談所は、真剣に結婚を考えている独身会員を集めるために、身元がしっかりしている人しか入会することができません。
その証明のため、最初に多くの書類を提出することが求められます。
本籍地で発行してもらえる独身証明書のほか、学歴を証明する卒業証明書。
就業状況がわかる在籍証明書や、年収のわかる収入証明書などです。
プロフィールを偽ることができない
結婚相談所に登録するプロフィールは、すべて項目を埋めなければなりません。
また、偽りの情報も登録できないようになっています。
このプロフィールが条件検索に反映され、お見合いする相手をマッチングすることになるため、足切りされてしまうことを懸念して都合の悪いことを隠そうとしたり、実際よりも良いように見せたいと考えるかたは少なくないでしょう。
ですが、最初に求められる数多くの書類や面談で虚偽がないか確認されますので、結婚相談所では良くも悪くも、ありのままの自分を晒け出すことになります。
成功したかダメだったかハッキリわかってしまう
お見合いから交際を始め、お互いを知り話し合いを進めて成婚、退会するというのが結婚相談所での流れです。
ですが、成婚に到るまでの段階でどちらかがこれ以上の関係の進展を望まないといえば、そこで終了となります。
これ以降、相手のかたと連絡を取ることは不可能です。
いい関係になれたと思ったら、突然交際が終わってしまうということも珍しくありません。
担当者との相性が悪い場合がある
コンシェルジュによる手厚いサポートを受けられるのが結婚相談所の魅力の1つですが、パートナーになる担当者との相性が悪いと、婚活がスムーズにいかないことがあります。
無料相談時に担当者がどんな人か確認できますし、大手の相談所の多くで、担当の途中変更も可能です。
厳しいルールが敷かれている
結婚相談所の利用にあたって、守らなければいけない決まりごとがいくつもあります。
お見合いは基本的にキャンセルができませんし、相談所を介さない連絡先の交換はできません。
一定の交際期間で結婚が決まらなければ破談になってしまい、どれだけ親密な関係になっても婚前交渉は禁止されています。
入会すれば条件に合う人に出会えて、お付き合いができ、相手を知って成婚に到るというシステムが、ルール化されているのが結婚相談所です。
利用したからと言って必ず結婚できるわけではない
結婚相談所利用したからといって、必ず結婚できるわけではありません。
そんなに簡単に結婚することができたら、世の中の人は苦労しないことでしょう。
高い費用を支払っても、結婚できずに失敗に終わってしまうことがあるので、注意が必要です。
サポートがしっかりしているからといって、他人に任せっぱなしではうまくいきません。
-
-
結婚相談所でも結婚できない女性の特徴!何が悪い?改善するべき点とは
続きを見る
結婚相談所で結婚相手を見つけるコツ
婚活で結婚相談所の力を借りようと決めたら、まずは具体的にどのくらいの期間、利用をするのか決めておきましょう。
そして、期間内に成婚を目指してできるだけ積極的に行動することが大切です。
エージェントに手助けしてもらえるといっても、最終的にどんな人に会うかを選択し、仲良くなるためにコミュニケーションを取るかは自分次第。
幸い、結婚相談所では1年程度で成婚に至るカップルが多数ですから、短期集中で結果を出せるように失敗を恐れずどんどん出会っていきましょう。
反省をしながら次に活かすことで、少しずつ自己アピールの方法を覚えられますし、いい相手と巡り会うことができます。そのためにも第三者視点からの助言を元に、自身の理解を深めることも重要ですよ。
結婚相談所のまとめ
結婚相談所に興味があるものの、その中身がよくわからないと不安を持っている方のために、結婚相談所の基礎知識について紹介しました。
結婚を前提とした真剣交際の相手を求めるなら、メリットが多い結婚相談所。しかし、利用したら結婚できるという確約があるわけではなく、高額な費用もかかります。
お金も時間も無駄にしないよう、デメリットのほうもきちんと確認したうえで、自分に合っている婚活方法なのか、よく考えて入会しましょう。
将来を共にする相手を、真剣に求めているかたが利用する、エージェント型の結婚相談所。
費用に見合ったサービスが受けられること、求めているサポートをしっかり受けられるように、まずは無料相談会などで具体的な話を聞いてみるのがおすすめです。
1人1人に合った婚活プランを提案してもらうことができますが、そのためにも自分に合っているところを慎重に探すことが大切。
※当サイトでは結婚相談所に関する情報を提供しておりますが、申し込みを斡旋するのではありません。
※結婚相談所に関する個人の相談や質問にはお答えできません。
※当サイトは、Googleのコンテンツポリシーのガイドラインに沿ってコンテンツを製作していますが、情報の正確性や信頼性、安全性を担保するものではありません。
※結婚相談所への申し込みは、各公式HPに記載されている内容をご確認の上、自己判断で申し込みをしていただきますようお願いいたします。